いいですねぇ。高知の女性はそうこなくては!
わたしたちもその背中に学んで付いていきますからね。
そんな高知代表のようなkumiさんの還暦祝いを11月23日、愛好会で開催しました。
還暦祝いですから、まずは赤いちゃんちゃんこの贈呈から。
今年も秀美さんが縫ってくれましたが、例年よりも生地がいい気がします。
「安っぽくならんように、今年は生地を二重にしました」とのこと。帰り際には、無理やり、「家でも着るでしょう」と言って持って帰ってもらったちゃんちゃんこ。
よくお似合いです。
退職後に始めたこと、聞けば、カラダを動かす系が2つ、カルチャー系が3つほどあったでしょうか。三線もその1つで、一応カルチャー系に勝手にカウントさせてもらっています。
kumiさんが愛好会に来てくれて、5か月ほどになります。定期演奏会のチラシにある、チケット代【999円】の金額設定が「面白いなぁ」と思ってチケットを購入、弁天座に来てくれたのが出会いです。999円にしてよかった!
お祝いステージは主役のkumiさんのリクエストで構成しました。
主役さんにも歌っていただきました。涙そうそう。
安里屋ユンタも。リクエストの中でもちょっと難しかったのが、さだまさしさんの案山子。うちなんちゅのサッキーが見事に歌い上げてくれました。
会場は、愛好会メンバーであるRicaさんご夫妻が経営されている佐川町の「杉や」さんです。
機材の持ち込み、スペース占領など、勝手わがままを許してもらった上に、美味しいお料理の数々を提供していただきました。
日本酒のラインナップは高知一じゃないかと思うくらい、全国から選りすぐりの季節のお酒、秋のひやおろしがいっぱい。
えっちーさん、その中でも福島県の曙酒造【一生青春】との相性が良かったようで、娘ジントヨーもこの自然体!
ラララも良かったけど、今宵最高!
こちらは猪鍋。
雅さんは、この笑顔でいつも皆のお世話をしてくれます。
お世話といえば、主役のkumiさん。入会当初から演奏依頼で出かける各所へたくさん足を運んでくれました。愛好会Jr.(ちびっこ)の面倒をみてくれたり、裏方を支えてくれています。感謝の気持ちを込めて、愛好会から記念品を贈らせてもらいました。
中身はもちろん泡盛(石垣島産)。
kumiさん、これからもよろしくお願いします。愛好会でもますます輝いてください。今宵のように、真ん中でもうたってくださいね。
愛好会でこんなお祝いをさせてもらえて、嬉しかったです。
mihoco