私たちが練習場として利用させていただいている江ノ口コミュニティーセンターでは、毎年11月に各利用団体の1年間の活動成果を発表する美術芸能祭が開催されています。11月17日(日)は「芸能発表会」と題し、13団体が演目を披露させていただきました。
センター入り口には大看板が置かれていました。
私たちは昨年この発表会で優勝をいただいたこともあり、大トリの13番だったので、演奏前の待ち時間にこの日の精鋭8名で集合写真をパシリ📷
この日の演目は2曲。
1.「安里屋ゆんた」
2.「エイサーシンカ」
お馴染みのエイサー付きでの演目です。
唄者のWadaじぃとトモコネェネの安定した歌声はもちろんのこと、マイクを立てていない会長とHidekoさんお二人の囃子が会場に響き渡っておりました。
そして未来の会長Himaのパパさん、一眼レフとビデオカメラを持ち込んで撮影に意気込んでいましたが、一眼レフはメモリがいっぱい、ビデオカメラは電池切れで撮影できず。。。
ハイ、Himaパパあるあるです。
ですので、演目中の写真がございません。すみません💦
しかし、そんなことをよそに、
なんと!!!
ありがたいことに私たち、今年も優勝をいただきました\(^O^)/
現会長と未来の会長とで授賞式☆
楽器演奏の出来る施設は限られており、私たちは当センターで毎週練習出来ることがどれだけ貴重なことかを理解しているつもりです。今回の優勝を機に、改めて身を引き締めて精進してまいりますので、今後とも江ノ口コミュニティーセンターさん、何卒よろしくお願いいたします。
Cana
2019年11月22日
2019年11月02日
2019.10.19日中友好協会 懇親会
10月19日(土)、日中友好協会 四国ブロック交流会の大懇親会に呼んでいただきました。
四国内の大学に、中国から留学で来られている学生のみなさんの交流を目的としたイベントだそうですが、政治家の方や中国総領事館からのお偉方も来賓で来られているという、それはそれは大きな会で、200人程の方がいらっしゃったようです。
といっても、私たちはいつもと同じく、全力で会場を盛り上げるのみ!
エイサー隊が登場すると・・・もとい、我らがアイドルhimaの登場で、みなさんスマホやカメラを手に大盛り上がり。
この日は、安里屋ユンタと、オジー自慢のオリオンビールの2曲の予定でしたが、割れんばかりのアンコールをいただき、最後はみんなで唐船どーい!
留学生の皆さんも、前に出てきて一緒にカチャーシー!
日中友好協会のみなさん、留学生のみなさん、たくさんの拍手と歓声をありがとうございました!
oz
2019年08月23日
8月16日 安芸市の閑慶院で演奏🎶
8月16日、毎年招待いただいてる安芸市の寺院「閑慶院」の「夕焼けフェスティバル」に今年も出演しました。
趣きある寺院のキレイに整備された芝生の上での演奏は、毎年楽しみにしているメンバーもいて、三線愛好会には欠かせないイベントになっています。
「三線の花」「唐船どーい」の演奏演舞で終了。
この日は仕事終わりに総勢11人が駆けつけ、楽しく演奏しました。
送り盆ということでエイサー曲を多めに準備しましたが、そもそもエイサーは沖縄などでお盆の時期に踊られる伝統芸能で、演舞を披露するにはピッタリのイベント。
1曲目は「安里屋ゆんた」からスタート。
閑慶院とは長いお付き合いなので、口ずさんでくださる人もチラホラいるこの曲から早速エイサーを。
続いて「民謡メドレー」「涙そうそう」とじっくり唄を聴いていただいた後は、再びエイサー曲。
最後は「唐船どーい」でカチャーシー
「三線の花」「唐船どーい」の演奏演舞で終了。
この日の演奏は5曲でしたが、全員気持ちいい汗をかくことができました。
来年もここで演奏できるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
〈雅〉